新着情報

Category:新着情報

基盤研究A「エピゲノム修飾を介した脳腫瘍と脳細胞の動的相互作用の解明」が採択されました。

2025.02.28  新着情報

2025-2027で増殖を制御する脳腫瘍エピゲノムの探索と脳の微小環境が「がんエピゲノム」形成に与える影響を解き明かすべく研究代表者として研究を推進していきたいと思います。ニューロンの活動がいかにがんの進展に重要なのか、Cancer Neuroscienceに新しい切り口で取り組んでいきたいと思いますので、分担研究者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

中外創薬科学財団 特別研究助成金 SRG2022に採択されました。

2024.12.19  新着情報

がんとその周囲の脳細胞の相互作用による腫瘍進展機構の解明を目指す研究課題です。興味がある若い学生さんや研究者を募っています。

是非メールなどいただけると嬉しいです。

ラボで「今年もお疲れ様、忘年会」しました(集合写真付き〜)!

2024.12.13  新着情報

名市大一年目の忘年会を大学内「はにかむ食堂」で行いました。今年一年ラボの運営と研究活動に尽力してくれたスタッフ、ポスドク、学生さん、みなさんお疲れ様でございます。

Owen勝次郎Chapman博士がJSPS外国人特別研究員として参加しました。

2024.09.01  新着情報

UCSD(Lukas Chavezラボ)からOwen勝次郎Chapman博士が我々の髄芽腫研究に参加しました。がんの情報生物学分野を担当・強化していただく予定です。

Neuro2024が福岡コンベンションセンターにて7/24-7/27に開催されました。

2024.07.23  新着情報

名市大脳神経科学研究所の先生方もシンポジウムや教育講演などに出演されます。
当研究室の研究内容も 2S09m がん病態とがん疼痛理解の新機軸:「がん神経科学」によるがん研究イノベーション
にて発表します。

追記: 当日のシンポジウムは立ち見が出るほどの大盛況で、我々の研究発表の機会を与えていただいた国立がんセンターの南雲先生、星薬科大の成田先生に感謝いたします。

「学生のための脳科学フェス」を開催しました。

2024.06.08  新着情報

脳神経科学研究所主催で「脳フェス」を開催しました。幅広い大学と研究背景を持った若い学生がたくさん参加して、私たちも大変刺激になりました。今回はラボの引越しが完了しておらず、ラボツアーはオファー出来ませんでしたが、次回は是非皆さんにもっと私たちの脳腫瘍研究を知っていただけるように準備したいと思います。詳細はこちら

「第74回脳の医学・生物学研究会&第3回日本神経化学会若手KYOUEN合同大会」が開催されました。

2024.05.18  新着情報

脳神経科学研究所所長の澤本和延先生が代表幹事で、「第74回脳の医学・生物学研究会」が「第3回日本神経化学会若手KYOEN」と合同開催されました。川内教授は招待公演として「(エピ)ゲノム異常に基づく小児脳腫瘍の形成機序の理解と新規治療法の探索」の研究発表を行いました。

Recently post

Category

Archive